画像変換ツール
デジカメで撮った動画ファイルをそのままアップロードできれば良いのですが、アップロードする前にFLASH動画ファイル(拡張子swf、flv)に変換する必要があります。
変換するソフトは、いろいろと出されていますが、ここではAny Video Converterと言うフリーのソフトを使って変換する方法を説明します。
上図は、Any Video Converterのダウンロードサイトです。画像をクリックするとダウンロードサイトが別窓で開きます。
ソフトのインストール方法は省略させて頂きます。ソフトを立ち上げたら、メニューから「出力フォルダを設定」をクリックして変換した動画ファイルを保存するフォルダを指定します。
swfファイルに変換した場合、変換された動画ファイルは、出力フォルダの中に「SWF」と言うフォルダが自動作成され、その中に拡張子swfが付いたswfファイルが成されます。
flvファイルに変換した場合、変換された動画ファイルは、出力ファイルの中に「FLV」と言うフォルダが自動作成され、その中に拡張子flvが付いたflvファイルが作成されます。
次に左側の「動画を追加」ボタンをクリックして変換する動画ファイルを追加します。
動画を追加すると中央のスペースに追加した動画ファイルのファイル名、動画サイズ、フレームレートなどのデータが表示されます。
次に右側の「出力形式」ボタンで「All Profiles」を選択してクリックします。
一番右側にあるプルダウンから「SWF動画」か「FLV動画」を選択してクリックします。
中央部にある「変換」ボタンをクリックすると変換が開始されます。進度状況は、中央の追加した動画ファイルのデータの「ステータス」に表示されます。
変換が完了すると「有料版を紹介するポップアップ」が表示されますので、「いいえ」をクリックします。
以上で、変換ファイルが生成されました。