リンクとは
テキストや画像をクリックすると他のページにジャンプする機能をハイパー・リンクと言いますが、一般的には略して単にリンクと言います。
テキストにリンクを貼ることをテキストリンク、画像にリンクを貼ることをバナーリンクと言います。ここではテキストリンクとバナーリンクについて説明します。
テキストリンク
それでは、テキストリンクの貼り方を具体的に説明します。
下図のような文章の中にある”Google”のテキストにリンクを貼ってみましょう。
まず、リンクを貼るテキストをドラッグして反転させます。(※マウスを右クリックしながらテキストをなぞります。)
その状態でツールバーの”フォント”の下にある鎖のアイコン(矢印のアイコン)をクリックします。
「リンクの挿入/編集」ダイアログが表示されますので、リンクURLにGoogleのホームページアドレスを入力します。
その下にある「ターゲット」は、新しいウィンドウで開くか同じウィンドウで開くかを指定する属性です。「新しいウィンドウで開く」を選択すると別窓でリンク先ページが開きます。ここではデフォルトの「同じウィンドウ/フレームで開く」を選択します。
入力が完了したら、ダイアログの下にある「挿入」ボタンをクリックします。すると下図のようにGoogleのテキストにリンクが貼られました。
バナー(画像)リンク
バナー(画像)リンクは、まず画像を挿入したあとにリンクを貼ります。画像の挿入方法については、「エディタを使いこなす」のサブメニュー「画像を挿入する」をご覧ください。ここでは、既に画像が挿入されている状態でリンクを貼る方法を説明します。
下図のように、Googleと書かれたバナー(画像)にリンクを貼ってみます。まず、画像をクリックすると下図のように画像の周辺が変化します。
この状態で、こんどはマウスを右クリックするとポップアップが表示されますのでポップアップメニューから「リンクの挿入/編集」を選択します。
「リンクの挿入/編集」ダイアログが表示されますのでリンクURL(アドレス)を入力します。下図ではターゲットとして「新しいウィンドウで開く」を選択しています。
最後にダイアログの一番下にある、「挿入」ボタンをクリックします。