メールフォーム
当ホームページの「ご質問、お問合せ」では下図のようにメール送信のためのフォーム入力が表示されています。
名前とメールアドレスと送信する本文を入力して「送信」ボタンを押せば、メールが送信されるしくみです。
このメールフォーム設置の利点は、メールアドレスが隠蔽されることにより、メールスパムを受けにくいことです。
メールフォーム設置前に行う基本設定
メールフォームを設置する前に基本設定を行います。と言っても記事を投稿できる段階では、すでに基本設定がされているはずです。
メールフォームから送信されたメールの受信メールアドレスは、基本設定の「受信メールアドレス」です。(下図参照)
実は、メールフォーム設置には、もうひとつメールが送信された後に表示する「メール送信完了」のページの文章を設定します。
デフォルトでは、下図のような文章になっています。
このデフォルトの「メールを送信して頂きまして、誠にありがとうございます。」で良ければ、編集する必要はありませんが、文章を変えたい場合は、基本設定の「ユーザがメールフォームからメールを送信した後に表示するページの文章」を編集します。(下図参照)
メールフォームの設置
基本設定が済んだら、メールフォームを設置してみましょう。メニューの「記事投稿の基本手順」にも書いていますが、まずコントロールパネルのサイドメニューから「コンテンツ」→「記事の作成」をクリックします。(下図参照)
まずメールフォームを設置する「カテゴリ」を選択してから、次に「記事の表示パターン」でパターンDを選択します。(下図参照)
記事投稿フォームでは、記事を区別するための「タイトル」を入力するだけです。このタイトルは、ホームページ上では非表示となります。タイトルを入力したあと「アップ」ボタンをクリックイするとメールフォームの設置が完了します(下図参照)